|
 |
   |
 |
 |
11/25
24日は二の酉と言うことで新宿花園神社の酉の市を見てきた。
(拝殿前の行列)

(拝殿から見下ろした風景。お参りで並んでる人)
熊手を買う人、返す人、お参りする人、飲みに来た人などなどで神社はごった返し。

(熊手のお店がズラリと並ぶ)
いつもなら軽く見学して帰るのだが今回は青林工藝舎の皆さんが恒例の熊手を買うと聞きつけ、どさくさで縁起にあやかろうとついて行くことに。

(青林工藝舎の熊手)
熊手の買い方は気になったお店で値段交渉→熊手の値段と値切った金額を祝儀で渡す→皆で威勢良く手締め→福をかき混むように熊手を高く掲げて人混みを練り歩くという感じ。

(切山椒売り場。なぜか詰めてる店員がみんな外国人だった)
熊手と一緒に買うと縁起が良いとされている餅菓子の「切山椒」は長蛇の列。なんとか購入して青林工藝舎に差し入れできた。これを熊手にぶら下げて練り歩くとさらに福が舞い込むと言われているらしい。
花園神社名物のだるまみくじ。ひとつひとつ顔が違う。お尻のヒモを引っ張るとおみくじが出てくる。みんなで購入してあれやこれや楽しんでいたが、みんなのだるまは背中にしっかりと神社の名前が印刷されているのに僕のはあきらかに生産が間に合わず取り急ぎペンでササッと書かれた感じになっていて切なかった。
左上:ベビーカステラの(キャラ物)袋を集めています。東京外のお祭りでゲットしたの持ってるけど別にいらないよっていう人はぜひコレクションにご協力ください(いないか…そんな人)。

右上:チョコバナナの飾りの豪華さで今の景気が解るっていうのが僕の持論なのですが景気がよくなるにはもう少し時間がかかりそうです。

左中:看板もなく唐突にサングラスを売るお店が。

右中:クジの看板コピーはなかなか良いのが多くなってきた。

左下:飴細工のお店。この人は坂入尚文さんという人だったと思う。他にもスルメ屋のオヤジとか見たことある顔の人もわりといた。

右下:おばちゃんの口上がかっこいい見世物小屋は大寅興行社でした。大寅興行社は日本で最後の見世物小屋なので一度は見ておいた方が良いと思う。

久々に大勢で飲んだり食べたり出来て楽しかったー。皆様お疲れ様でした。
気になる実になる
◆DAHON「iPhone用バイクマウント」[URL]
◆働く男はck Calvin KleinUSB付きサングラス[URL]
◆アックス展Part2 大胆不敵!ダイナミック派作家たち[URL]
◆王将、仙台に東北1号店「最北端」宇都宮から北上[URL]
◆リーボック「THE PUMP」 誕生20周年記念モデル[URL]
|
 |
 |
 |
 |
|